SSブログ

大吟醸 得意技 [指導者]

オシム元日本代表監督の言葉です。

無数にあるシステムそれ自体を語ることに、いったいどんな意味があるというのか。大切なことは、まずどういう選手がいるか把握すること。個性を生かすシステムでなければ意味がない。システムが人間の上に君臨することは許されないのだ。

小学生のチームでも、フォーメーションやポジションに関して、いろいろと考えているコーチがいます。
以前、私も試合の前の日になるとなんだかんだと考えたこともあります。
でも、どのような選手がいるのか、私の場合にはどのような子供達がいるのかで変わってきます。
サイドから上がってオーバーラップを図れるような子がいないのに4バックシステムをとる必要はなく、3バックでハーフを増やし、危ない時にだけボランチを戻した方がよっぽど動きに活気あついたりします。もちろんボランチにどのような子供を置くのか?みたいなところがあります。

最近忘れていたのですが、子供たちに『得意技』を作ろう! という話をしていました。
いい部分、得意な部分を伸ばす方が、苦手な部分を修正するよりも早く仕上がり、モチベーションも上がるというような考えです。 コーチングは、人の能力をつぶしてしまうのはすごく簡単なんですけど、伸ばすのはものすごく時間がかかり大変なことです。 まして、苦手部分の修正を先行させると目標達成はものすごく遠いものになります。だから、いいところを伸ばすということに専念する。 もちろん、チーム全体に影響を与えるような修正は早急に修正しなければなりませんが、そこはプライオリティの付けかたですね。

子供たち一人一人に個別の得意技をもってほしいですね。 声が大きいとか、そんなことでもいうのですが。
いろいろな個性が集まれば、きっと楽しいチームが作れると思っています。
同じような、ドリブラーがいて、周囲から強豪と呼ばれても、街チームのコーチとしてはあまり面白くはありません。 その子供たちが卒業してしまえばそれでおしまいですあからね。
街チームはセレクションがありません、だから、子供たちの個性を見ながら、毎年毎年の子供たちの様子でチームを作っていくしかありません。だから、子供たちをしっかりと見つめて、その子の得意技を見つけて伸ばしながらチームを作る...。 まあ、難しいけど、それしかなんでしょうね。

大吟醸 得意技 磨きすぎてカスカスにならないように、光らせてあげないとね。
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 5

コメント 2

えどもん

マリンかもめさん
お茶屋さん
トッチーさん
y2araiさん
nice!をありがとうございます。
by えどもん (2012-07-28 00:46) 

えどもん

makatanaさん nice!をありがとうございます
by えどもん (2012-08-10 16:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Let's Enjoy !!サッカーの神様 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。